
こんにちは!
プログラミングを始める宣言をしたわたりゅーです。
いきなりですが、僕はプログラミングが超が付くほど苦手でして、一回プログラミングの本を買って読んでみたんですけど気が付いたら寝ていたほど。
当時は絶対プログラミングなんて絶対に無理だ!!って思っていました。
そんなプログラミングが苦手な僕がなぜプログラミングを始める決断をしたのかこの記事でお伝えしたいと思います。
プログラミングを始める理由①需要がある
プログラミングにはスキルが必要でして、そのスキルを欲しい会社はめちゃくちゃあります。
現在はIT人材不足が世界的にも問題となっており、日本のニュースでもITエンジニア不足で未経験でもOKと求人を出している会社もあるくらいですし学校教育でもプログラミングの授業が取り入れられている状況です。
今のところエンジニアは増加傾向ですが、それでもテクノロジーがどんどん発展していく中でまだまだ人材不足が続いて供給が追い付いていない状況ですね。
だからこのプログラミングスキルを磨いてしまえばどこだって生きていくことができますし、自分にしかできない技術を習得しているのはある意味差別化できて生き残ることもできます。
僕は将来に重労働はAI、頭脳やクリエイティブな仕事は人間がやっていく時代が来ると思っていまして、スキルを持っている人が重宝されていく時代になると思うのです。
スキルと言ってもどんなことでもいいのかと言われたらそうではなく、今世の中で必要となるスキルがプログラミングスキルだと思い僕は始める決断をしました。
例えばコンビニでの勤務経験5年の方とプログラミング経験3年と比較して考えてみると後者の方がスキルとして必要とされるのは分かると思います。
プログラミングを始める理由②フリーランスになれる
プログラマーの人でフリーランスとして働いている人はたくさんいまして、フリーランスは場所にとらわれずどこでも仕事ができます。
特にWEB系はパソコンがあればどこでもできるのでノマドフリーランスになるのが容易です。
フリーランスとして働けるまではかなり大変かもしれませんが、コツコツと経験を積んでいけば実現できます。
僕は海外を旅しながらプログラミングとブログで稼げるようになるのを目標にしています。
何故なら毎日の会社出勤は面倒ですし、自分の好きな時間に起きれて好きな時間に仕事ができる理想とするライフスタイルを送れるからです。
またフリーランスはプログラミングを始めることでしかなれないわけではなく、ブログやWEBライティング、転売等色んな方法があってプログラミングが1番収益が高いのも魅力の一つですね。
プログラミングを始める理由③論理的思考力が身に付く
僕は基本的に感情的な思考回路なので感情的に物事を判断するところがあります。
プログラミングを始めることでプログラムを組むにはどんなプログラムを組まないといけないのかロジカルな思考が求められるので実践を積んでいくうちに身に付くのです。
それはプラグラムを組む時だけでなくても、ビジネスや何かに挑戦したい時にでも論理的思考を使えます。
「なぜそうなったのか?」「理由はどこから来ているのか?」と論理的に考えて適格な答えを出していくのです。
理系の人がプログラミングに向いている話をよく目にしてて、やはりこれは論理的思考力に関係しているのでは?って思います。
それで僕はと言うと理系でもないですし文系でもないです!
お前何系だよ?
と思う方もいると思いますが、僕は普通科で情報ビジネス系というところにいました。(文系でも理系でもないってゆー)
勿論数学も国語もありましたが、数学はいつも冗談抜きの0点、国語は30点!!
決して50点満点ではなくて100点満点のテストです。(勉強ができないアホってやつ)
だからしっかり勉強していなかった自分を取り戻すためにもプログラミングを通じて論理的思考力を向上させるんです。
プログラミングを始める理由④楽しそうだから
プログラミングは苦手と言いましたがそれは本での勉強しかしてこなかったからでして、そりゃ長々とコーディングや基本が書いてあると楽しくはないですよね。
だって本は実践とは違います!!
やるなら実践しつつ勉強するスタンスの方が成果が感じられるし、その中でやりがいを見つけられると思うんです。
実際苦手な僕でも実践式の学習なので楽しく取り組んでいます。
だから実践式ならオンラインプログラミングスクールを始めることでして、オンラインプログラミング学習が良いのは場所にとらわれずに勉強できるのとコストがそこまで高くないので結構おすすめです。
もしプログラミング学習を始めるなら有名なオンラインプログラミングスクールを利用しましょう。
プログラムを始める理由まとめ
この記事のまとめとしてプログラミングを始める理由は
需要がある
フリーランスになれる
論理的思考が身に付く
楽しそうだから
です。
プログラミングは今のところ僕も楽しんでいますし、自分のスキルにもなるので1回は始めてみるのもいいかもしれません。
やってみてダメなら辞めてもいいですし!
僕自身もプログラミングを始めて何かが変わってきているように感じます。
新しいことに挑戦するのは自分の世界が広がりますし、何かに出会える可能性だってあるので何か自分にフィットするものを探してみるのも有りです。
今回は以上です!!
コメントを残す